SAKITORIKKO DAYORIさきとりっこ便り サマーデイキャンプ速報 2020.7.22更新: 2020.7.23 年長組 一学期の最大行事 サマーデイキャンプ。 心配された天候でしたが、それほど暑くもなく時折 薄日がさす日和となりました。 ★朝のつどい いよいよ待ちに待ったサマーデイキャンプの始まりです。 ★湘南平 園バスに揺られて平塚の景勝地へ 相模湾や平塚市内を展望台から見渡しました。 ★工作タイム オリジナルの提灯作りです。 折り紙をちぎり、絵の具で色をつけました。 完成後は部屋を暗くして点灯してみまし […] 地震 津波避難訓練 2020.7.20更新: 2020.7.20 日本は自然災害の多い国ですが、今日は地震 津波避難訓練でした。 教室内では落下物等から身を守るために身体を机の下に隠しての一次避難、 できるだけ高い所へ避難する津波避難訓練。 年少さんも急な階段をのぼって園舎の屋上へ。 お・か・し・も のお約束を守って、全員無事に避難することができました。 梅雨時でも心晴れ晴れ 2020.7.11更新: 2020.7.11 臨時休園かいら、分散登園、そしてようやく日常が戻ってきました。 しかし、まだまだ感染拡大には充分に気をつけての幼稚園生活です。 夏越の大祓式 2020.6.30更新: 2020.6.30 今年も早いもので一年の折り返し点を迎えました。 来たるべき夏を元気に乗り越えることができるよう、また流行りの感染症に罹らないようにと、さきとり幼稚園の全園児は大きなお祓いをしました。 知らず知らずについてしまった目に見えない罪や穢れは、神さまのお力でお祓いするのが日本の伝統です。 子どもたちは自分で切麻(きりぬさ)で身を清め、人形(ひとがた)に罪穢れを託しました。 神主さんからお祓いを受けた後は、 […] 芋の苗植え 2020.6.30更新: 2020.6.30 年中組と年長組がさつま芋の苗を植えました。 畑に着いた子どもたちは、園長先生からお芋についてのお話を聞いてから、 スモックを腕まくり、長靴にズボンの裾を入れ、畑の中に。 恐る恐る? 1本1本丁寧に植えました。 最後に「美味しいお芋ができますように」とお祈りをしました。 作業の後はみんなで麦茶で乾杯をしました。 < 1 … 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 … 68 >
サマーデイキャンプ速報 2020.7.22更新: 2020.7.23 年長組 一学期の最大行事 サマーデイキャンプ。 心配された天候でしたが、それほど暑くもなく時折 薄日がさす日和となりました。 ★朝のつどい いよいよ待ちに待ったサマーデイキャンプの始まりです。 ★湘南平 園バスに揺られて平塚の景勝地へ 相模湾や平塚市内を展望台から見渡しました。 ★工作タイム オリジナルの提灯作りです。 折り紙をちぎり、絵の具で色をつけました。 完成後は部屋を暗くして点灯してみまし […]
地震 津波避難訓練 2020.7.20更新: 2020.7.20 日本は自然災害の多い国ですが、今日は地震 津波避難訓練でした。 教室内では落下物等から身を守るために身体を机の下に隠しての一次避難、 できるだけ高い所へ避難する津波避難訓練。 年少さんも急な階段をのぼって園舎の屋上へ。 お・か・し・も のお約束を守って、全員無事に避難することができました。
夏越の大祓式 2020.6.30更新: 2020.6.30 今年も早いもので一年の折り返し点を迎えました。 来たるべき夏を元気に乗り越えることができるよう、また流行りの感染症に罹らないようにと、さきとり幼稚園の全園児は大きなお祓いをしました。 知らず知らずについてしまった目に見えない罪や穢れは、神さまのお力でお祓いするのが日本の伝統です。 子どもたちは自分で切麻(きりぬさ)で身を清め、人形(ひとがた)に罪穢れを託しました。 神主さんからお祓いを受けた後は、 […]
芋の苗植え 2020.6.30更新: 2020.6.30 年中組と年長組がさつま芋の苗を植えました。 畑に着いた子どもたちは、園長先生からお芋についてのお話を聞いてから、 スモックを腕まくり、長靴にズボンの裾を入れ、畑の中に。 恐る恐る? 1本1本丁寧に植えました。 最後に「美味しいお芋ができますように」とお祈りをしました。 作業の後はみんなで麦茶で乾杯をしました。