SAKITORIKKO DAYORIさきとりっこ便り 平成30年度 卒園式 2019.3.20更新: 2019.9.8 穏やかな天候に恵まれて、平成30年度の卒園式が行われました。 厳粛な気持ちで入場してきた卒園生。 一人ひとり、しっかりと修了証書を受け取ることができました。 父母の会会長様からは心のこもったあたたかいお言葉をいただきました。 保護者に向かっての「ありがとうさようなら」の合唱では、思わず涙が。 72名のさきとりっこが前鳥の森を巣立っていきました。 4月には立派な小学1年生になってください。 卒園遠足 2019.2.24更新: 2019.9.8 年長組 卒園前の最後の思い出作り 暖かい晴天に恵まれ、よみうりランドに遠足に行ってきました。 観覧車にぐるぐるドライブ、メリーゴーランドにスペースジェット。 ちょぴり怖いものもありましたが、たくさんの乗り物に乗りました。 行き帰りの車中もクイズやマジックで楽しく過ごしました。 おゆうぎ会 開催 2019.2.10更新: 2019.9.8 創立記念の行事でもあり、一年の総合的な発表の意味合いをもつ、おゆうぎ会。 寒い日でしたが、二日間にわたり、ステージ場で熱演が繰り広げられました。 ハラハラ・ドキドキの場面もありました、みんな 良く頑張りました。 節分豆まき 2019.2.5更新: 2019.9.8 2月3日は節分、冬から春への季節の分かれ目に邪気災難を祓います。 園庭には赤鬼が出現。追いかける鬼に向かって豆を投げ、福を招きました。 年長組は前鳥神社の節分祭に参加しました。 裃姿も凛々しく、特設のやぐらの上から「鬼は外 福は内」と福豆をまき、福をさずけました。 どんど焼きを行いまいした 2019.1.11更新: 2019.9.8 日本の古くからの伝統行事、どんど焼きを体験しました。 お正月の神さまをお迎えした正月飾りや門松等で「さいと」を作り、その前に整列した園児たち。 園長先生からのお話の後、神主さんからお祓いを受けて、父母の会役員さんの年女の手により点火されました。 炎は勢いよく燃え上がり、その後 恐る恐るお母さん方や先生に補助されながら、お団子を焼きました。 教室では「今年も元気に過ごせますように」と祈りを込めて、美 […] < 1 … 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 >
平成30年度 卒園式 2019.3.20更新: 2019.9.8 穏やかな天候に恵まれて、平成30年度の卒園式が行われました。 厳粛な気持ちで入場してきた卒園生。 一人ひとり、しっかりと修了証書を受け取ることができました。 父母の会会長様からは心のこもったあたたかいお言葉をいただきました。 保護者に向かっての「ありがとうさようなら」の合唱では、思わず涙が。 72名のさきとりっこが前鳥の森を巣立っていきました。 4月には立派な小学1年生になってください。
卒園遠足 2019.2.24更新: 2019.9.8 年長組 卒園前の最後の思い出作り 暖かい晴天に恵まれ、よみうりランドに遠足に行ってきました。 観覧車にぐるぐるドライブ、メリーゴーランドにスペースジェット。 ちょぴり怖いものもありましたが、たくさんの乗り物に乗りました。 行き帰りの車中もクイズやマジックで楽しく過ごしました。
おゆうぎ会 開催 2019.2.10更新: 2019.9.8 創立記念の行事でもあり、一年の総合的な発表の意味合いをもつ、おゆうぎ会。 寒い日でしたが、二日間にわたり、ステージ場で熱演が繰り広げられました。 ハラハラ・ドキドキの場面もありました、みんな 良く頑張りました。
節分豆まき 2019.2.5更新: 2019.9.8 2月3日は節分、冬から春への季節の分かれ目に邪気災難を祓います。 園庭には赤鬼が出現。追いかける鬼に向かって豆を投げ、福を招きました。 年長組は前鳥神社の節分祭に参加しました。 裃姿も凛々しく、特設のやぐらの上から「鬼は外 福は内」と福豆をまき、福をさずけました。
どんど焼きを行いまいした 2019.1.11更新: 2019.9.8 日本の古くからの伝統行事、どんど焼きを体験しました。 お正月の神さまをお迎えした正月飾りや門松等で「さいと」を作り、その前に整列した園児たち。 園長先生からのお話の後、神主さんからお祓いを受けて、父母の会役員さんの年女の手により点火されました。 炎は勢いよく燃え上がり、その後 恐る恐るお母さん方や先生に補助されながら、お団子を焼きました。 教室では「今年も元気に過ごせますように」と祈りを込めて、美 […]